ロレックスは世界的に高い人気を誇る高級時計ブランドであり、中古市場でも資産性の高さが注目されています。2025年に入ってからも複数回の価格改定が行われ、新品定価の上昇に伴って買取相場も大きく変動しました。この記事では2025年7月時点の最新相場をもとに、買取市場の現況や注目モデルのランキング、査定ポイント、トラブル回避の方法まで幅広く解説します。人気モデルの最新定価は正規店の価格表を参照し、買取価格は大手買取店の公開データを基にしています。
目次
最新ロレックス買取相場の概要
ロレックス買取市場の現況と特徴
ロレックスはモデルごとの資産性に差があり、デイトナやサブマリーナなどの人気シリーズは投資目的で購入する人も多く、需要の高さが相場を押し上げています。一方でクラシックラインのデイトジャストやオイスターパーペチュアルは比較的入手しやすいことから、安定した買取価格で推移しています。
ロレックス買取相場の推移とその要因
買取相場は2020年代初頭から右肩上がりの傾向にあります。2021年の買取価格と比較すると、2025年には多くのモデルが20〜40%以上値上がりしています。これは正規店の価格改定と円安による海外需要の増加が大きな要因です。例えばコスモグラフ デイトナ(Ref.116500LN)は2021年5月時点で中古品が300万円前後でしたが、2025年7月には360万円程度まで上昇しています。また、デイトジャスト41(Ref.126334)は2020年に80万円台で取引されていたものが、2025年には195万円前後まで高騰しています。
上のグラフは主要モデルの過去数年の買取相場をまとめたものです。デイトナ(黒と白)、サブマリーナー、GMTマスターIIなどのスポーツモデルはすべて大幅な上昇傾向を示しています。需要に対して供給が不足している現状が、これらのモデルの価格を押し上げていることが分かります。
なぜロレックスは高価買取されるのか?
ロレックスが高価買取される理由は複数あります。まず、ブランドの信頼性とステータス性が非常に高いことが挙げられます。ロレックスは長年にわたり耐久性と精度を追求し続け、時計ファンからの信頼を獲得してきました。そのため中古品でも機能や外観が保たれているものが多く、資産価値が下がりにくいのです。
次に、供給量の少なさも重要な要因です。人気モデルの生産本数は限られており、正規店での入手が困難なため中古市場に需要が集中します。また、定価の値上げが頻繁に行われるため、早期に購入した個体は定価差益の恩恵を受けやすくなります。例えば2025年初頭の価格改定では多くのモデルが5〜25%値上げされ、買取相場も追随して上昇しました。
さらに為替の影響も見逃せません。ドル高・円安が進むと海外バイヤーの買い意欲が高まるため、国内買取業者は在庫確保のために高値を付けざるを得ません。こうした要因が重なり、ロレックスは他ブランドよりも高いリセールバリューを維持しています。
注目の人気ロレックスモデル

高価買取モデルのランキング
以下のランキングは新定価に対して中古買取価格が特に高いモデルをまとめたものです(倍率は買取価格÷新定価)。デイトナやGMTマスターIIの一部は定価の2倍近い値が付いています。
モデル | 型番 | 2025年新定価 | 中古買取価格 |
---|---|---|---|
デイトナ SS ホワイト | 126500LN | ¥2,349,600(税込) | 約¥4,700,000 |
デイトナ SS ブラック | 126500LN | ¥2,349,600(税込) | 約¥4,050,000 |
GMTマスターII Pepsi ジュビリーブレス | 126710BLRO | ¥1,664,300(税込) | 約¥3,100,000 |
GMTマスターII Pepsi オイスターブレス | 126710BLRO | ¥1,664,300(税込) | 約¥2,850,000 |
GMTマスターII Batman ジュビリーブレス | 126710BLNR | ¥1,664,300(税込) | 約¥2,450,000 |
サブマリーナー LV | 126610LV | ¥1,648,900(税込) | 約¥2,120,000 |
サブマリーナー LN | 126610LN | ¥1,570,800(税込) | 約¥1,950,000 |
GMTマスターII RG/SS | 126711CHNR | ¥2,675,200(税込) | 約¥2,850,000 |
上位はデイトナとGMTマスターIIが独占しており、スポーツモデルが圧倒的に高い倍率を示していることが分かります。
デイトナとデイトジャストの魅力比較
コスモグラフ デイトナはロレックス唯一のクロノグラフで、モータースポーツとの深い関わりから高い人気を誇ります。現行モデルのRef.126500LNはステンレススティールケースにセラクロム製ベゼルを備え、スポーティーかつラグジュアリーなデザインが特徴です。定価は¥2,349,600(税込)ですが、中古市場では4百万円台で取引されることが多く、入手難易度の高さも相まって資産価値が非常に高いモデルと言えます。
一方でデイトジャストは1945年に誕生したロングセラーモデルで、日付表示を搭載した実用性の高さが魅力です。素材やサイズ、ダイヤルのバリエーションが豊富で、正規店での入手もしやすい点から幅広い層に支持されています。デイトジャスト41(Ref.126334)の新定価は約¥1,602,700(税込)で、中古買取は1.5〜2百万円前後が目安です。デイトナのように定価を大きく上回ることは少ないものの、安定した人気により値崩れがしにくいというメリットがあります。
サブマリーナの買取相場と需要
サブマリーナは防水性能と堅牢性に優れたダイバーズウォッチで、ロレックスの象徴的なモデルのひとつです。現行のサブマリーナーデイト(Ref.126610LN)は新定価¥1,570,800(税込)に対して、中古買取価格はおおむね¥1,950,000前後となっており、新品定価を上回る水準で推移しています。グリーンベゼルを備えたRef.126610LVはさらに人気が高く、定価¥1,648,900(税込)に対して買取価格は¥2,120,000程度です。
二色ベゼルの「グリーンサブ」は華やかさと希少性からコレクター需要が強く、リセールバリューが高い傾向にあります。一方、ステンレスとゴールドのコンビモデル(Ref.126613LB/126613LN)は定価¥2,581,700(税込)と高価ですが、中古買取価格は定価を若干下回ることが多く、純ステンレスモデルよりも資産性は低めです。
ロレックス買取相場表の使い方

ロレックス買取相場表の見方と活用法
各買取店が公開している買取相場表は、モデル名・型番・状態別の価格目安が簡潔に記載されています。表には「未使用品買取価格」「中古品買取価格」など複数の区分があり、未使用品は保証書の日付が直近で付属品が完備している場合に適用されます。中古品欄は保証書の記載が6か月以内で、ブレスレットのコマや箱が揃っていることが条件です。
買取相場表はあくまで目安であり、実際の査定額は個体の状態や市場在庫によって変動します。キズの有無やオーバーホール歴はもちろん、製造年やシリアル番号の年代によっても評価が変わるため、複数の買取店で相場を確認し、総合的な判断材料として活用することが重要です。
レディースモデルの特性と買取相場
ロレックスにはレディース向けのラインとしてデイトジャスト28や31、ヨットマスター37などが存在します。ケース径が小さく宝石をあしらったデザインも多く、ジュエリー感覚で楽しめるのが魅力です。しかし中古市場では男性用スポーツモデルほど需要が高くないため、資産価値は比較的安定しています。例えばデイトジャスト31の一部モデルは新定価100万円前後に対して中古買取が70〜90万円前後で推移しており、定価を上回ることはあまりありません。
ただしダイヤモンド入りの文字盤や18Kゴールドを使用したモデルは数が少ないことから一定のプレミアが付く場合もあります。レディースモデルを売却する際は、外装の状態や付属品の有無が評価を大きく左右するため、ブレスレットの調整駒や保証書を失くさずに保管しておくことが大切です。
高価買取のための査定ポイント
査定額を左右する要因
ロレックスの査定では次のような要素が重視されます。
- 人気モデルかどうか(デイトナやGMTマスターIIは特に評価が高い)
- 生産終了モデルか現行モデルか
- 外装の状態(ケースやベゼルに深い傷がないか)
- 精度や機能が正常に動作しているか
- 保証書や箱、コマなど付属品の完備
- オーバーホール歴や修理歴の有無
- 文字盤の色や素材の希少性
購入時に保護フィルムを剥がさず保管されている未使用品は特に高い査定が期待できます。また、人気の高い白や黒のダイヤルよりも希少色(グリーンやブルーなど)はプレミアムが付くことがあります。
付属品が与える買取価格への影響
付属品は査定額を大きく左右するポイントです。保証書は製品の出自を証明する重要な書類であり、これが欠品していると数十万円単位で減額される場合があります。外箱や内箱、余りコマ、ベゼルカバー、冊子類なども揃っているほど高評価につながります。特に限定モデルの場合、付属のスペシャルケースやタグの有無がコレクターの関心を左右するため、売却時まで大切に保管しましょう。
安心して売却するための方法
安心して時計を売却するためには、信頼できる専門店を複数比較することが重要です。
- 複数の買取店やオンライン査定で見積もりを取り、相場感を養う。
- 査定時の手数料やキャンセル料が無料かどうかを確認する。
- 会社概要や店舗の実績、口コミを調べる。鑑定士の資格や業界団体への加入もチェック。
- 査定内容の説明が明確で、減額理由を分かりやすく説明してくれるかを確認する。
- 買取契約書の内容を読み、キャンセルポリシーや支払日を把握する。
これらのポイントを押さえることで、納得のいく価格での売却が期待できます。
ロレックス買取の店舗選び

信頼できるロレックス買取専門店とは
信頼できる買取店を選ぶ際は以下の要素を重視しましょう。日本国内には大手チェーンや地域密着型の専門店が多数あり、それぞれ強みが異なります。
- 日本全国に店舗を構え、年間買取件数が多いこと
- 時計専門の鑑定士が在籍し、査定力が高いこと
- 買取価格表を公開し、相場の透明性を確保していること
- 査定料・手数料が無料であること
- 盗難防止対策や個人情報保護を徹底していること
オンライン査定を利用する場合でも、店頭での対面査定が可能かどうか、キャンセル時の返送料負担がどうなっているかを確認すると安心です。
オンライン査定と店舗査定の違い
オンライン査定は写真と簡単な情報を送るだけで概算価格が分かるため、忙しい人に適しています。宅配キットを利用すれば自宅にいながら売却まで完結することも可能です。
一方、店舗査定は直接鑑定士と話しながら状態を確認してもらえるので、細かな疑問点をその場で解決できます。また、交渉次第ではオンライン査定より高値が付くケースもあります。ただし即日現金化を希望する場合はその場での決断が必要となり、複数店を比較する時間が限られる点に注意しましょう。
買取におけるトラブル事例と対策
キャンセル料や手数料に関する注意点
ロレックスの買取においてトラブルとなりやすいのがキャンセル料や手数料です。査定は無料と謳っていても、宅配買取で返送時の送料を請求されたり、出張査定でキャンセル料を求められたりする事例があります。また、査定後に別途鑑定料やクリーニング料を請求されるケースも報告されています。売却の際は見積もりの内訳と費用負担を事前に確認し、「完全無料」の表記が本当に無料かどうかを慎重に見極めることが重要です。
トラブルを避けるための心構え
未経験者が時計を売却する際は、以下の心構えを持つことでトラブルを回避できます。
- あまりに高額な買取価格を提示する業者は警戒する(後から減額される恐れがある)。
- 書類に署名する前に契約内容やキャンセルポリシーを確認する。
- 買取店の所在地や連絡先を確認し、実在性をチェックする。
- 発送時は補償付きの宅配便を利用し、発送証明を保管する。
- 買取価格の入金スケジュールを確認し、遅延がないか事前に取り決める。
安心できる業者であれば、これらの質問にも丁寧に答えてくれるはずです。疑問が解消されない場合は別の業者に依頼する勇気も大切です。
ロレックス買取のタイミングと市場動向
相場変動の傾向と今後の展望
ロレックスの相場は世界的な経済状況や為替レートに敏感に反応します。2023年から2024年にかけては世界的なインフレと円安によって新品定価が急上昇し、それに追随して中古相場も上がりました。2025年7月現在はやや落ち着きつつあるものの、供給不足は続いており高値圏が維持されています。
今後の展望としては、米国や欧州の金融政策が転換し円高に振れた場合、並行輸入価格が下がり中古相場も調整局面に入る可能性があります。また、ロレックスが新しいムーブメントや限定モデルを発表すると、従来モデルの相場が短期的に変動することもあります。投資目的で保有している場合は、世界経済や為替動向に注目しておくことが重要です。
売却する理想的なタイミングとは
売却のタイミングはモデルごとに異なりますが、一般的には以下のような局面が狙い目です。
- メーカーの価格改定直後:定価が上がった直後は中古相場も上昇する傾向があります。
- 人気モデルの生産終了発表後:廃盤が発表されると市場からの引き合いが強まり、買取価格が跳ね上がることがあります。
- 円安が進行している時期:海外バイヤーの需要が増え、国内買取店の買取価格が上がります。
- オーバーホール直後:メンテナンス済みであることを証明できると査定が上がりやすくなります。
逆に景気後退や円高局面では相場が下落しやすいため、早めの売却を検討すると良いでしょう。
プライベートセールとオークションの活用
オークションでの上手な売却方法
インターネットオークションや時計専門のライブオークションを利用すると、買取店より高い価格で売却できる可能性があります。ただし出品者自身が価格や商品状態を正確に説明する責任を負うため、次の点に注意が必要です。
- 高品質の写真を用意し、キズや付属品を詳細に記載する。
- 開始価格は買取相場よりやや低めに設定し入札を促す。
- 落札後の支払い方法や発送方法を明確に指定する。
- トラブル防止のため、過去の取引評価が高いプラットフォームを選ぶ。
- 落札手数料や送料を考慮し、最終的な手取り額を試算する。
オークションでは落札者とのやり取りが必要となるため、時間と手間を掛けられる人向けの方法といえます。
プライベートセールを利用するメリット
プライベートセールとは知人やコミュニティ内で直接売買する方法です。中間マージンがかからないため、買取店を介さずに高値で売却できる可能性があります。また、相手が時計好きである場合は大切に使ってもらえるという安心感も得られます。
ただし第三者の仲介がないため代金受け渡しに注意が必要です。高額なロレックスを個人間で取引する際は、信頼できる相手かどうかを確認し、可能であれば専門店で動作チェックや名義変更のサポートを受けると安心です。